親友と自転車を引きながら歩いて我が家まで帰ってきました。
親友と話をしていると、私自身もいろんなことに気付いて
学ばせてもらうことが沢山あります。
「自分は自分でいいんだって全てをその基準にするのは
何か違うように思うんだけど・・・」
こういうことを率直に言ってくれると私はとても嬉しいです。
自分は自分でいいんだ、と、あるがままの自分を受け入れると言うのは
自分のいいところも悪いところも全て自分を認めた上でのことです。
私のお勧めの本、「チャンスを広げる思考のトレーニング」の中で
相手にA(評価の最高点)をつける、この意味に合点がいっていれば
あるがままの自分を受け入れるということが理解できると思います。
本当の自分と向き合っていないで表面的にわかったようなつもりで
いるのとでは違うんですね。
表面的と言うのは知識や理論だけで自分の事がわかっているような
気になっていることです。
あるがままの自分・・・
感情が動いた時こそ、その奥にあるがままの自分が存在していますよ。
どうしてこのことが引っかかっているのだろう?
何にこだわっているんだろう?
自分の中でどんな感情がありますか?
2006-09-30
2006-09-29
コーチングの基本は1対1
コーチ業界に限らず人材育成に関わる人たちは
1対1が基本だと言います。
コーチングでももちろんそうです。
基本は1対1のコーチングです。
この経験が多ければ多いほどコーチの実力も伴ってきます。
コーチングに限って言えば沢山パーソナルコーチングを
しているコーチの方がコーチングは上手いと思います。
年数よりも回数です。
どんなに以前からコーチングを学んでいてもコーチングはどんどん
進化しています。
旬のコーチングの経験を沢山していること、
コーチはずっと学び続ける必要があります。
そのためにも1対1のパーソナルコーチングを大事に
しています。
1対1が基本だと言います。
コーチングでももちろんそうです。
基本は1対1のコーチングです。
この経験が多ければ多いほどコーチの実力も伴ってきます。
コーチングに限って言えば沢山パーソナルコーチングを
しているコーチの方がコーチングは上手いと思います。
年数よりも回数です。
どんなに以前からコーチングを学んでいてもコーチングはどんどん
進化しています。
旬のコーチングの経験を沢山していること、
コーチはずっと学び続ける必要があります。
そのためにも1対1のパーソナルコーチングを大事に
しています。
2006-09-27
コーチってお高い
ある方からコーチングセミナーに関して貴重な感想を頂きました。
コーチってお高いと言われました。
だからコーチングセミナーには参加したくないのだそうです。
私もコーチの一人としてこの言葉、しかと肝に銘じます。
私はブログにも何度も書いていますが、
日本一わかりやすくて簡単で今日から使えるコーチングというのを
目指しています。
この方、先日心のつながりコーチングに参加下さり、
「コーチによってこんなに内容が違うのかと思った。
心さんのはすごくわかりやすくて参加者が主役という感じがする。
でも他のコーチはコーチがお高くて教えてやろうって感じがします。」
と感想をお話下さいました。
コーチの私でもコーチングを学び始めた時は?????の連続でしたからね。
それを忘れてはいけません。その体験があるから、わかりやすく伝えようと
いう私の思いがあるのですから。
参加者のみなさんに、コーチングって簡単ですぐにできそう。
楽しかったからまた参加したい!と思って頂くことが
コーチングを広めるためには大事です。
最初の間口は広く楽しく、
段々深くなっていくのが私のコーチングセミナーです。
コーチってお高いと言われました。
だからコーチングセミナーには参加したくないのだそうです。
私もコーチの一人としてこの言葉、しかと肝に銘じます。
私はブログにも何度も書いていますが、
日本一わかりやすくて簡単で今日から使えるコーチングというのを
目指しています。
この方、先日心のつながりコーチングに参加下さり、
「コーチによってこんなに内容が違うのかと思った。
心さんのはすごくわかりやすくて参加者が主役という感じがする。
でも他のコーチはコーチがお高くて教えてやろうって感じがします。」
と感想をお話下さいました。
コーチの私でもコーチングを学び始めた時は?????の連続でしたからね。
それを忘れてはいけません。その体験があるから、わかりやすく伝えようと
いう私の思いがあるのですから。
参加者のみなさんに、コーチングって簡単ですぐにできそう。
楽しかったからまた参加したい!と思って頂くことが
コーチングを広めるためには大事です。
最初の間口は広く楽しく、
段々深くなっていくのが私のコーチングセミナーです。
2006-09-26
自分のニーズって何だ?
コーチングでは自己基盤(自分の土台とか軸)を強くするために、
自分の価値やニーズを知ることをします。
なぜか・・・
ニーズが満たされないとイライラ、もやもや、ざわざわ、とても居心地が
悪く、ストレスになるからです。
だから、自分のニーズを見つけるには
これがないと自分が自分らしく居られない事を考えればいいのです。
あるいは、絶対に人から言われたくない言葉とか
されたくないことなど・・・
ニーズはもちろんその時々で変わりますよ。
そして1つ満たされたら別のニーズが出ます。
私の場合は人に負けたくないニーズがあるので
自分がやろうと思っていたことを誰かに先を越されると、
物凄く悔しくてざわざわするのです。
で、自分が真っ先にやると物凄く気分がいいのです。
これがニーズが満たされた状態です。
ちょっと待って!
ここまで読んだあなたは、もしかしてニーズって良くないと思ってませんか?
ニーズはいい悪いなんてないですよ。
自分が自分らしく居られるための必要不可欠なもの
取り扱い注意の大事なものなんですよ。
それがニーズです。
あなたのニーズは何ですか?
自分の価値やニーズを知ることをします。
なぜか・・・
ニーズが満たされないとイライラ、もやもや、ざわざわ、とても居心地が
悪く、ストレスになるからです。
だから、自分のニーズを見つけるには
これがないと自分が自分らしく居られない事を考えればいいのです。
あるいは、絶対に人から言われたくない言葉とか
されたくないことなど・・・
ニーズはもちろんその時々で変わりますよ。
そして1つ満たされたら別のニーズが出ます。
私の場合は人に負けたくないニーズがあるので
自分がやろうと思っていたことを誰かに先を越されると、
物凄く悔しくてざわざわするのです。
で、自分が真っ先にやると物凄く気分がいいのです。
これがニーズが満たされた状態です。
ちょっと待って!
ここまで読んだあなたは、もしかしてニーズって良くないと思ってませんか?
ニーズはいい悪いなんてないですよ。
自分が自分らしく居られるための必要不可欠なもの
取り扱い注意の大事なものなんですよ。
それがニーズです。
あなたのニーズは何ですか?
2006-09-25
思ったままを話して下さい
クライアントさんがコーチング中に何を話されても、どんな態度でも
私は、クライアントさんを心から尊敬し、最善を尽くしてコーチングさせて頂く
スタンスは変わりません。
こんなことをコーチに言ったら変と思われるかも・・・
変なときは変だと言います。私はあなたの鏡になるので。
でもあなたに対して変だと思うことはありません。
嫌われるかも・・・
どんな事があっても愛情をもって接しています。
あなたを信頼しています。
だから安心して思ったままを話して下さい。
私に遠慮はいりません。
どんなあなたでもしっかり受けとめます。
あなたに対しての見方は何も変わりません。
最初にコーチングをさせて頂いたときから、あなたへの信頼は
何も変わりません。
私は、クライアントさんを心から尊敬し、最善を尽くしてコーチングさせて頂く
スタンスは変わりません。
こんなことをコーチに言ったら変と思われるかも・・・
変なときは変だと言います。私はあなたの鏡になるので。
でもあなたに対して変だと思うことはありません。
嫌われるかも・・・
どんな事があっても愛情をもって接しています。
あなたを信頼しています。
だから安心して思ったままを話して下さい。
私に遠慮はいりません。
どんなあなたでもしっかり受けとめます。
あなたに対しての見方は何も変わりません。
最初にコーチングをさせて頂いたときから、あなたへの信頼は
何も変わりません。
2006-09-23
コーチングって難しいと思っていたけど・・・
昨日の心のつながりコーチングに関しての感想メールが届きました。
「心のつながりコーチのコーチングは簡単ですっと入りやすかったです。」
「コーチングって私でもできるんだって思いました。」
「今日から早速やってみます。」
「難しいと思っていましたが、当たり前のことがいかに大切かを
学びました。自分でもやれそうです。」
それを読んでいて、参加者の皆さんがいかにコーチングが難しいと
思っていたかがわかりました。
「コーチングって言葉は知っていましたが、ビジネス向けの難しいもの
だと思っていました。」
過去のコーチング講座の参加者の中にも必ずこういう方がいらっしゃいました。
だから私のコーチングでは、わかりやすく簡単で今日から使えるコーチング
というのを目指しています。
私はスキルの説明はしません。
とにかくやってみて体験していただく事、そしてそこから自分たちで
気付いていただく事を大事にしています。
そうすると、やってみた感想が素晴らしいのです。
「相手の方の素晴らしい所をみつけようと思ったらとにかく話を
一生懸命聞こうと思いました。
そして今まで自分がいかに話を聞いていなかったかがわかりました。」
聴くスキルの説明をしなくても、体験からちゃんと自分で気付いて
いきます。こんなに素晴らしい気づきは体験したからこそなんです。
答えは自分の中にあります。
それを引き出すのがコーチです。
「心のつながりコーチのコーチングは簡単ですっと入りやすかったです。」
「コーチングって私でもできるんだって思いました。」
「今日から早速やってみます。」
「難しいと思っていましたが、当たり前のことがいかに大切かを
学びました。自分でもやれそうです。」
それを読んでいて、参加者の皆さんがいかにコーチングが難しいと
思っていたかがわかりました。
「コーチングって言葉は知っていましたが、ビジネス向けの難しいもの
だと思っていました。」
過去のコーチング講座の参加者の中にも必ずこういう方がいらっしゃいました。
だから私のコーチングでは、わかりやすく簡単で今日から使えるコーチング
というのを目指しています。
私はスキルの説明はしません。
とにかくやってみて体験していただく事、そしてそこから自分たちで
気付いていただく事を大事にしています。
そうすると、やってみた感想が素晴らしいのです。
「相手の方の素晴らしい所をみつけようと思ったらとにかく話を
一生懸命聞こうと思いました。
そして今まで自分がいかに話を聞いていなかったかがわかりました。」
聴くスキルの説明をしなくても、体験からちゃんと自分で気付いて
いきます。こんなに素晴らしい気づきは体験したからこそなんです。
答えは自分の中にあります。
それを引き出すのがコーチです。
2006-09-22
コーチングを知っているのと知らないのとでは・・・
コーチング、何か怪しいビジネスとか何とか商法だとか思われている方も
あるかもしれませんが、健全なものです。
新聞記者さんと話をしていて、
「これからコーチングってどんどん広まると思いますね。」
と仰って頂きましたが、その通りだと思います。
コーチングを知っているのと知らないのとでは
自分の生き方が違ってくると思います。
私はコーチングのおかげで随分楽になりましたからね。
もし、コーチングを知らなかったら、人前で何かを話すなんて仕事は
していないし、回りの人の目が気になって神経性胃潰瘍になっちゃいますよ。
(昔、人間関係のストレスでなったことがある。)
そのくらいに私の人生が豊かに楽しくなりました。
だから皆さんにもコーチングを知って欲しいです。
講座に出られない方は、1対1のパーソナルコーチングというのも
あります。
私のクライアントさんは半分以上、1度もお会いした事の無い方です。
それでもコーチングはちゃんと成立していますよ。
あるかもしれませんが、健全なものです。
新聞記者さんと話をしていて、
「これからコーチングってどんどん広まると思いますね。」
と仰って頂きましたが、その通りだと思います。
コーチングを知っているのと知らないのとでは
自分の生き方が違ってくると思います。
私はコーチングのおかげで随分楽になりましたからね。
もし、コーチングを知らなかったら、人前で何かを話すなんて仕事は
していないし、回りの人の目が気になって神経性胃潰瘍になっちゃいますよ。
(昔、人間関係のストレスでなったことがある。)
そのくらいに私の人生が豊かに楽しくなりました。
だから皆さんにもコーチングを知って欲しいです。
講座に出られない方は、1対1のパーソナルコーチングというのも
あります。
私のクライアントさんは半分以上、1度もお会いした事の無い方です。
それでもコーチングはちゃんと成立していますよ。
2006-09-18
不思議な現象
パーソナルコーチングをしていて、このクライアントさんもうそろそろ
卒業されてもいい感じになってきたな~と思っていると
新しくパーソナルコーチングを受けたいという方から問い合わせがきます。
不思議だな~と思うのです。
ところが卒業されてもいいと思う方は、コーチングをずっと継続したい
と言われるんですね。
これも不思議だな~と思うのです。
クライアントさんたちがいい感じになってきたな~と思っていると
また新しく問題を抱えたクライアントさんとの出会いがあったりして、
不思議だな~と思います。
そういう私もずっとコーチングを受けているんですが
いい状態になったな~と思うと急に凹んだり、悩み出したり
いろいろ波があります。
それが人間なんですよね。
いい時も悪い時もあっていい。
卒業されてもいい感じになってきたな~と思っていると
新しくパーソナルコーチングを受けたいという方から問い合わせがきます。
不思議だな~と思うのです。
ところが卒業されてもいいと思う方は、コーチングをずっと継続したい
と言われるんですね。
これも不思議だな~と思うのです。
クライアントさんたちがいい感じになってきたな~と思っていると
また新しく問題を抱えたクライアントさんとの出会いがあったりして、
不思議だな~と思います。
そういう私もずっとコーチングを受けているんですが
いい状態になったな~と思うと急に凹んだり、悩み出したり
いろいろ波があります。
それが人間なんですよね。
いい時も悪い時もあっていい。
2006-09-16
2006-09-12
他のコーチのコーチングを受けてみて・・・
たまに他のコーチのコーチングを受けると勉強になります。
どんなこと質問されるかドキドキしちゃうんです。
「コーチが困らないようにうまく答えよう。」って意識が働いて
こうやって答えたらコーチがコーチングしやすいかな?とか
こういうテーマだったらコーチングしやすいかな?
なんてコーチに妙に気を遣っている自分がいます。
結果・・・
理想的なクライアントを演じている自分に気付きます。
でも、それで終わりにせずに今のコーチングを振り返ると
どんなコーチングでも無駄なことは無いと気付きます。
世の中無駄なことは何もないのです。
全てが学びに繋がっています。
どんなこと質問されるかドキドキしちゃうんです。
「コーチが困らないようにうまく答えよう。」って意識が働いて
こうやって答えたらコーチがコーチングしやすいかな?とか
こういうテーマだったらコーチングしやすいかな?
なんてコーチに妙に気を遣っている自分がいます。
結果・・・
理想的なクライアントを演じている自分に気付きます。
でも、それで終わりにせずに今のコーチングを振り返ると
どんなコーチングでも無駄なことは無いと気付きます。
世の中無駄なことは何もないのです。
全てが学びに繋がっています。
2006-09-11
相手の事を心から応援できないなら・・・
コーチになる前に、
「自分のクライアントが自分よりもどんどん成長し活躍していったらどう思う?」
と聞かれた事があります。
人の成長を心から喜ぶ事ができ、人の事を心から応援できないのなら
コーチにならない方がいいと言われました。
その時には、そんな人になれるのかな?なんてとても大げさに
考えていましたが、何のことはない、私の本業はまさに
こういう事を大事にしているので、いつもやっている事を
そのままコーチングに活かせばいいだけのことじゃん!って
気付きました。
「自分のクライアントが自分よりもどんどん成長し活躍していったらどう思う?」
と聞かれた事があります。
人の成長を心から喜ぶ事ができ、人の事を心から応援できないのなら
コーチにならない方がいいと言われました。
その時には、そんな人になれるのかな?なんてとても大げさに
考えていましたが、何のことはない、私の本業はまさに
こういう事を大事にしているので、いつもやっている事を
そのままコーチングに活かせばいいだけのことじゃん!って
気付きました。
2006-09-10
コーチングを受けているだけで・・・
コーチングを受けていると何か成果を出さなくては、コーチングを受ける目的を
はっきりさせなくては、と焦る人が居ます。
コーチングのたびに成果を出して、目的を明確に持ってコーチングに
臨んでいたら、それだけで疲れてしまいそうです。
私はコーチング中にコーチと話すだけでトレーニングになっていると
思っています。
コーチの話し方、使う言葉、表現のしかた、聞き方、全てが学びです。
それを定期的に受けているだけでも違いますよ。
1年半前の自分の話し方なんてまるで子供みたいなことを言っていました。
今でもそうですけど、少しは進歩したと思っています。
コーチングはこうあるべき・・・なんて思い込みを
持っていると苦しいですよ。
はっきりさせなくては、と焦る人が居ます。
コーチングのたびに成果を出して、目的を明確に持ってコーチングに
臨んでいたら、それだけで疲れてしまいそうです。
私はコーチング中にコーチと話すだけでトレーニングになっていると
思っています。
コーチの話し方、使う言葉、表現のしかた、聞き方、全てが学びです。
それを定期的に受けているだけでも違いますよ。
1年半前の自分の話し方なんてまるで子供みたいなことを言っていました。
今でもそうですけど、少しは進歩したと思っています。
コーチングはこうあるべき・・・なんて思い込みを
持っていると苦しいですよ。
2006-09-09
2006-09-08
気付く事がどんなに大事か・・・
パーソナルコーチングをしていて、クライアントさんが自分で行動する時には
必ずその前に気付きがあります。
例えばストッキングが伝線している女性がいました。
「伝線しています。」と言われれば、すぐに気付いて変えますよね。
でも
伝線しているところを指差されたり
「トイレ行って来たら?」などと遠まわしな言い方をされたら
???わからない、時間がかかります。
事実に気付く事が大事です。
とくに自分の考え方のくせ、物の見方のくせに気付く事が
とても大事ですが、それはなかなか自分では気付けません。
そこで、コーチのフィードバック(クライアントから伝わってきたもの、感じた事を伝える)
がとても機能します。
「コーチングが始まって5分経ちましたがその間に完璧にという
言葉を8回言いました。」
クライアントさんは全く気付いていません。
「そうなんですね。私、完璧に、って思っているんですね。」
と気付くのです。
コーチはクライアントの鏡なので、クライアントから伝わってきたものを
そのまま伝える役割があります。
コーチのフィードバックはクライアントへの気付きのプレゼントです。
時には開けてびっくり!もありますけどね。
必ずその前に気付きがあります。
例えばストッキングが伝線している女性がいました。
「伝線しています。」と言われれば、すぐに気付いて変えますよね。
でも
伝線しているところを指差されたり
「トイレ行って来たら?」などと遠まわしな言い方をされたら
???わからない、時間がかかります。
事実に気付く事が大事です。
とくに自分の考え方のくせ、物の見方のくせに気付く事が
とても大事ですが、それはなかなか自分では気付けません。
そこで、コーチのフィードバック(クライアントから伝わってきたもの、感じた事を伝える)
がとても機能します。
「コーチングが始まって5分経ちましたがその間に完璧にという
言葉を8回言いました。」
クライアントさんは全く気付いていません。
「そうなんですね。私、完璧に、って思っているんですね。」
と気付くのです。
コーチはクライアントの鏡なので、クライアントから伝わってきたものを
そのまま伝える役割があります。
コーチのフィードバックはクライアントへの気付きのプレゼントです。
時には開けてびっくり!もありますけどね。
2006-09-06
理由がわかったから
長年苦しんでいた自分の言動の理由がわかったら、行動がしやすくなりました。
私がそこに気付いたのが今週末。
コーチに言われ続けていたことにようやく合点がいったのです。
時間がかかりましたけどね・・・
すると私のクライアントさんたちも全く私と同じことを言うんです。
「コーチ、理由がわかって良かったです。
今までずっと自分はどうしてできないんだろう、だめなんだろうって
思っていましたけど、その理由がわかって、先が見えてきました。」
コーチが気付けばクライアントさんも気付くし
コーチが行動すればクライアントさんも行動を起こしてくれる。
そういう関係って素敵だな~としみじみ思いました。
これも私のコーチのおかげ。
私がそこに気付いたのが今週末。
コーチに言われ続けていたことにようやく合点がいったのです。
時間がかかりましたけどね・・・
すると私のクライアントさんたちも全く私と同じことを言うんです。
「コーチ、理由がわかって良かったです。
今までずっと自分はどうしてできないんだろう、だめなんだろうって
思っていましたけど、その理由がわかって、先が見えてきました。」
コーチが気付けばクライアントさんも気付くし
コーチが行動すればクライアントさんも行動を起こしてくれる。
そういう関係って素敵だな~としみじみ思いました。
これも私のコーチのおかげ。
2006-09-02
2006-09-01
私はずっとあなたを信じています
私は、一番最初にクライアントさんとコーチングをはじめた時から
クライアントさんに対しての関わり方は何ら変わりません。
いつもクライアントさんの可能性を信じ、誠心誠意コーチングする、
それが私です。
クライアントさんがどんな状態であろうとも、私のクライアントさんに
対する見方や考え方は変わりません。
私はコーチとしての技術はまだまだ未熟です。
でも、コーチングへの情熱とクライアントさんを信じる気持ちは
いつも持ち続けています。
私は心からあなたを信じています。
クライアントさんに対しての関わり方は何ら変わりません。
いつもクライアントさんの可能性を信じ、誠心誠意コーチングする、
それが私です。
クライアントさんがどんな状態であろうとも、私のクライアントさんに
対する見方や考え方は変わりません。
私はコーチとしての技術はまだまだ未熟です。
でも、コーチングへの情熱とクライアントさんを信じる気持ちは
いつも持ち続けています。
私は心からあなたを信じています。
登録:
投稿 (Atom)